昨年は物販サボって暗号資産に首ったけだった。
今年もそうなると思うので、調子に乗って色々と予想をしてみた。
暗号資産の2022年予想
・話題の中心はL1からL2(LNとRU)にシフト
・L2関連の給付金ラッシュ
・コントラクトウォレットの利用が広まる
・NFTのユースケースが開拓されまくる
・Mergeが実現
・オラクル需要の爆増
・ICPが広く認知され時価総額10位以内に浮上
・ETHの時価総額がBTCを超える
去年に引き続きRollUpが大躍進するのは間違いない。
zkRollUpがスケーリングの答えとして他チェーン界隈にも広く認識されはじめ、話題の中心はL1からL2にシフトしていくだろう。
zksyncやStarkNetなどのzk勢へ大きな期待が寄せられるものの、zkEVMの実装はまだまだ先なのでしばらくはORUが先行して伸びていくと思う。(とはいえ本命はzkRU)
またArgentの給付金ハントをきっかけに、ソーシャルリカバリー付きのコントラクトウォレットが注目されるようになると思う。
こっちの方が自由度も拡張性も優れているし、マスアドプションに向けて、EOAを廃止して全てコントラクトにするアカウントの抽象化がとても重要な概念として広く認識されるようになるだろう。
また、去年盛り上がったNFTはさらに急速に利用用途を増やしていくと思う。
コレクティブル以外だと前はENSぐらいだったけど、去年はUniswap v3のLPトークンがNFTを使うようになったり(ステートの記録をNFTで表現してる)、色々とユースケースが広がってきた感ある。
将来的には権利や証書、DID、リアル資産とのリンク、そしてメタバースに存在するあらゆるオブジェクトがNFTで構成されるようになるだろう。(そのころには完全に世界に溶け込んでNFTという言葉自体使われなくなると思う)
何にしろNFTは「表現できることがとてつもなく広がったトークン」であって、そのユースケース開拓はまだ始まったばかり。
今後も新しい利用方法が色々と出てくると思うと楽しみな分野。
あとメタバースは徐々にweb3(パーミッションレスなパブリックネットワークによるwebの拡張)と同じ文脈で語られるようになると思う。
というかクリプト界隈で言われてるメタバースって、VR界隈で言われてるものとは少しニュアンスの異なるものだと思うんだけど、この辺をゴッチャにして語られてる印象がある。
個人的には「メタバースが流行る!」というよりは、インターネット自体の自由度と没入度が加速度的に向上して徐々にメタバース(もう1つの世界)化していくんじゃないかなあという認識。(WEB3 = メタバース)(DeFiとかは世界の裏方で動く歯車になる)
今クリプト界隈でメタバースが話題になってるのも、VRゲームやFF14のようなアプリの話というよりは、パブリックネットワークやDeFiやNFTというインターネットに経済を根付かせるための土台が整ってきてるからだと思ってる。(もちろんインターフェースの進化も重要だけど)
そしてNFTやメタバースのブームに伴って、今年はオラクル(オフチェーンデータとの接続)需要が猛烈に高まると思ってる。
今まではDeFi用途の価格データぐらいで良かったけど、今後はより多様なデータが求められるようになる。
現状のオラクルだとChainlinkの利用が圧倒的に多いけど、個人的にはAPI3が対抗馬になってほしいなと思ってる(オラクルの分散やファーストパーティも絶対重要なので)
あとICPもそろそろ注目されて来ると思う。
ビットコインやイーサリアム統合などのゲームチェンジになりそうな実装が控えてるのもあるけど、特に注目すべきはSNSというトークンガバナンスによる分権の仕組みが今年実装予定なこと。
DAO化を目指すプロジェクトのエアドロラッシュになるだろうし、色々お触りしたりNFT買ったりしとくと美味しい思いができると思う。
もう1つお金儲けの話をすると、イーサリアムのhe Margeは今年一番の稼ぎ場になる気がしている。
イーサリアムがPoSに移行するんだけど、マイナーは掘り続けたいだろうしPoW派も一定数いるだろうし、ネットワークがPoWETHとPoSETHに分岐することが十分考えられる。
そうなればクリプト史上最大のエアドロイベントになるのではとワクワクしている。
エアドロ以外にも色々と稼ぐネタは思いつくので、ここはしっかり計画して準備しておきたい。
2022年の個人的な抱負
・本をいっぱい読む
・健康的で美味しい料理の勉強
・適度な運動
・ネットから離れてオフラインの時間を多くする
・適度に節約生活
ネット断食をテーマに幸福度アップを目指す。
ダラダラネットする時間を大幅に減らしたいし、そうできるような環境作りを試行錯誤していく。
あと引っ越したこともあって、ここ1年で結構お金使ってしまった。
家電も家具も本当は安物で十分なんだけど、奮発してミドルレンジのものを揃えてしまった。
冷蔵庫も11万円ぐらいするデカイやつを購入。ストーブやトースターはアラジンの高いやつを買った。
ついでにスマホもGoogle pixel5aに買い替え。本当は中国の安いやつで充分なんだけど、欲しかったので買ってしまった。
あと漫画アプリにアホほど課金してしまった。
さすがに自覚できるほど金銭感覚が緩んできてるので、2022年はストレスにならない程度に引き締めていく。
生活費としては、(税金や年金を除けば)月20万あればとても豊かな暮らしができることが分かったので、今後もその辺を目安にしていきたい。
あと健康を意識して、食事は野菜や豆や果物を中心にして、肉や炭水化物、調味料は控えめにしていく。(これもストレスなくできる範囲で)
あとは運動も適度に取り組む。
健康に長生きしたいとは思ってるので体だけは大事にしていきたい。
あと気が向いたらまた何か小さい商売でも始めようかなと思ってる。
では、今年もぼちぼち生きていきましょう。
コメント
こんばんわ。1年くらい前に弟子入り申し出た者です。覚えておられますか?
あの後、としぞーさんの所でお世話になりました。
ぜんぜん結果出てないですが(笑)
私も仮想通貨はやってるんですが、塩漬けの案件数件あるくらいであまり積極的ではないです。
もの凄い知識ですね。僕もイエティさんくらい知ってれば失敗は少なかったかもしれません。
メタバースといえば、
深田萌絵さんの「メタバースがGAFA帝国の世界支配を破壊する!」なんて読んだら面白いと思いますよ。
さっきのコメント。失言がありましたので訂正です。。
資金が少ないから上手くいってないの間違いです。。
ノウハウは間違いないものでした。ただ生かせないだけで。^^;
失礼しました。。
コメントありがとうございます。
としぞーさんのブログは僕も物販始めたころ隅々まで読みました。あれは間違いないです。
ただ資金がないのはかなり難易度上がりますね…
あとノウハウよりも向き不向きの方が重要かなと今は思ってます。(やっぱりストレスなく取り組めるものが一番成果出し易いですね)
仮想通貨については、僕はかなり人間不信(というか臆病)なところがあるので、BTCやETHのようなトラストレスな仕組みには強く惹かれるものがあって調べてました。
といっても表面的な知識しかないですし、今は暴落してるので含み益も大きく減っちゃいましたが(笑)